こんにちは
突然ですが、夫婦円満の秘訣ってなんだと思いますか?
もちろん色々な形の夫婦・恋人同士がいると思うので、一概には言えないんですが…
今回は一般的な男女の親しい人間関係を豊かにして、そして長続きさせるための大切な事柄について書いていきたいと思います。
まぁ、全く夫婦円満じゃない僕が言っても、説得力ゼロなわけですが…
それでも夫婦円満とはいえなくても、それなりに仲良くはやっているんですよ?(多分)
ちなみに昨夜はブログを書いている途中で、座りながら寝てしまったんです。
夜中にあまりの寒さにハッと目が覚めて、寝室にいったんですが、朝方妻に
「昨日、パソコンの前で座って寝ちゃってさ。めちゃめちゃ寒かったわ」
「あ~知ってるよ。死んでるかと思った」
…いや起こせよ!
とまぁ、こんな僕が、これから夫婦円満の秘訣を偉そうに書いていきますので、よかったら読んでみて下さい(笑)
スポンサーリンク
夫婦円満の秘訣は喜びを共有すること
あなたは良い夫婦関係・良い恋人関係であり続けるための秘訣ってなんだと思いますか?
ちなみに我が家は妻に逆らわないことです!(確信)
自分は絶対に悪くないことでも、最終的に僕が謝ることになるので、最近なるべく逆らわない方が平和だと気付きまして(笑)
と、僕の話は置いといて、一般的に良い夫婦関係を築くには、相手が苦しい時・辛い時・悩みを抱えている時に、傍で支えてあげることが良い夫婦関係でいる秘訣だと考えられていますね。
もちろんこれはとても大切なことです。
でもアメリカで、恋愛についてとても興味深い調査が行われていたんです。
どんな調査かと言うと、例えばなにかがうまくいったとき、それを相手に伝えますよね。
「仕事がうまくいった」とか「欲しかった物が買えた」とか嬉しい時はその喜びを相手に伝えて、一緒に喜んでほしいと思います。
その時、パートナーに喜びを共有してもらえなかったカップルは関係がどんどん冷めていき、やがて別れてしまう傾向にあるという調査結果が出たんです。
つまり物事がうまくいったときに、その感動を共有してもらえないと、人の心は欲求不満に陥り、やがて関係にもヒビが入ってしまうというんです。
そのため、夫婦でも恋人同士でも、うまくいかないときに支え合うことはもちろん大切ですが、うまくいったときに喜びを共有し合うこともすごく重要ということです。
さらにこの調査結果は親子関係にも同じことがいえます。
子供がなにか嬉しいことがあった時、うまくいった時、子供の喜びに親が一緒になって喜び感動を共有する。
それにより子供たちは親の愛を感じることができ、とても良好な親子関係を築くことができます。
辛い時にそばで悲しみを共有することも大切ですが、それ以上に嬉しい時に喜びを共有することが夫婦関係・親子関係にはとても大切なこと、ということです。
ちなみに我が家では、妻の喜びに共有したふりをしてヘラヘラしていると
と、すぐバレますので、ベテラン刑事並みに勘が良い妻を納得させるには、全力で喜びを共有するしかありません(笑)
「夫婦円満の秘訣は、喜びを共有すること」
皆さんも、夫婦関係、そして親子関係をもっと良好にするため、ぜひ参考にしてみて下さいね!
おわり!
こちらの記事もどうぞ⇊
・夫婦円満の秘訣は「結婚は2つの文化の融合」という自覚が必要という話。
・夫婦喧嘩の原因?男と女の違い求めるものはこんなに違う!
スポンサーリンク