動画配信サービス「U-NEXT」をもう利用しない方、無料トライアルを解約したい方のためにこの記事ではU-NEXTの解約方法をわかりやすく解説していきます。
特に無料トライアルだけを利用したい人は、きちんと解約しないと有料会員になってしまうのでしっかり解約手続きを行って下さい。
U-NEXTの解約方法を手順ごとに解説
U-NEXTの解約方法はとってもかんたん4ステップです!
2 「契約内容の確認・変更」をクリック
3 「解約はこちら」をクリック
4 アンケートに答えて解約完了!
ざっくり言うとこんな感じ。
数分で解約完了できます。
ここからはU-NEXTの解約方法を手順を追って詳しく解説していきます。
※画像はパソコンですが、スマホも同じ手順です
U-NEXT解約方法1 公式サイトにログイン
まずは公式サイトにアクセスして、ログインします。
※スマホのアプリからでは解約手続きはできません。必ずブラウザから公式サイトにログインしてください。
ログインはこちらから⇒U-NEXT ログイン
U-NEXT解約方法2 設定・サポートをクリック
ログインしたら、左側にある[Ξ] を選択するとメニューが表示されます。
表示されたメニューから「設定・サポート」を選択します。
U-NEXT解約方法3 契約内容の確認・変更をクリック
「設定・サポート」の一番下にある「契約内容の確認・変更」 を選択します。
※[ 契約内容の確認・変更 ] が表示されない場合、子アカウントで操作されています。親アカウントへ切替えてからお手続きください。アカウントの切替はこちらから
U-NEXT解約手順4 解約はこちらをクリック
ご利用中のサービスの内容の選択という項目が出てくるので、利用しているサービスを選択してください。
※無料トライアルの場合はビデオ見放題サービス
「解約はこちら」をクリック。
今月の残りの日数やおすすめ作品のページが出てきますが、それでも解約するなら「次へ」を選択します。
アンケートが出てきますので、回答します。
最後に注意事項をよく読み「同意する」にチェックして、「解約する」をクリック。
最後にこちらの画面が出たら、晴れてU-NEXTの解約が完了です!
これで無料トライアル中の方は、料金が請求されることはありませんので安心してください。
※無料トライアル中の600ptを超過した場合は別途料金が発生します。
U-NEXTは電話でも解約できます
実はU-NEXTは電話でも解約手続きをすることが出来ます。
U-NEXTのカスタマーセンターの電話番号はこちら
U-NEXT カスタマーセンター:0120-285-600
営業時間:11時~19時 年中無休
オペレーターに繋がりますので、「解約したい」旨を伝え、あとは指示に従えばU-NEXTを電話で解約することができます。
U-NEXT解約方法 まとめ
U-NEXTの解約方法をまとめてみました。
文字にするとわかりずらいですが、実際に手続きをすると至ってシンプルで5分もあれば解約手続きは終わります。
注意点として、一度解約すると無料体験の日数が残っていても、ポイントが残っていても、再度無料トライアルは利用できません。
そのため無料トライアル中は期間ギリギリまで目いっぱい利用した方がお得です。
次に登録する時は有料会員となってしまうので注意が必要です。
以上、U-NEXTの解約方法・無料トライアル解約方法の解説でした!