30~40代になると自分の体臭って気になってきますよね。
昔から男の体臭=加齢臭といわれていましたが、実は加齢臭よりもっと嫌われる体臭があるのをご存知でしたか?
それは「ミドル脂臭」と呼ばれるニオイです。
30代から徐々に発生するこのミドル脂臭は、加齢臭とは全く別の臭い。
なにより女性から最も嫌われる臭いと言われています!
元々、男性より嗅覚が鋭い女性は「ミドル脂臭」を生理的に嫌悪する臭いと感じます。
せっかく働き盛りの年代で、社内でもある程度の地位に来たのに、ミドル脂臭のせいで女性社員に嫌われたくないですよね。
でも「ミドル脂臭」はキチンと原因を知り、対策すれば防げるんです。
ここではミドル脂臭の原因と対策方法をわかりやすく解説します!
加齢臭より嫌われる?ミドル脂臭の原因とは
ミドル脂臭は30~40代の男性特有の臭いです。
ミドル世代の脂の臭い=ミドル脂臭と名付けられました。
その名の通り、「古い脂のような臭い」が特徴で、女性に最も嫌われる臭いと言われています。
よく加齢臭と混同されがちですが、加齢臭の原因物質が「ノネナール」なのに対し、ミドル脂臭は「ジアセチル」という成分が臭いの原因です。
「ジアセチル」は汗に含まれる乳酸が、頭皮に存在する菌によって代謝・分解されることによって発生します。
このジアセチルはヨーグルトやチーズなどの発酵食品の主要な臭気成分なんです。
これを聞くと、いかに「ミドル脂臭」の臭いが強烈なのかがわかりますよね。
ミドル脂臭の発生場所って?
ミドル脂臭は後頭部から首の後ろにかけて多く発生します。
自分の鼻と真逆で発生するため、自分では臭いに気付かないという特徴があります。
そのため自分では臭いと思ってないのに、周りを不快にさせていたなんてことも珍しくありません。
そうならないためにも、自分がミドル脂臭だと自覚するのが大切です。
ミドル脂臭を自覚するには、朝起きた時に枕のニオイを嗅いでみると一発でわかります!
僕も30代ですが、枕のニオイを嗅いで一発で自覚しました(笑)
それほどミドル脂臭は強烈で独特な臭いです…
前日お風呂に入ったはずなのに「なんだか古い油のニオイがするな…」と感じたら、それはミドル脂臭だと思って下さい。
出来る男は無臭!? ミドル脂臭の3つの対策方法
女性が最も嫌いな臭いで、自分では気付きづらい…
そんな厄介なミドル脂臭ですが、キチンと対策すれば撃退することも可能です。
ここからはミドル脂臭の対策方法を解説していきます!
ミドル脂臭対策1 生活習慣の改善!
ミドル脂臭の対策には生活習慣の改善が欠かせません。
高カロリー・高脂肪の食品ばかりを食べたり、過度な飲酒や喫煙など、生活習慣の乱れはミドル脂臭を発生させる大きな要因です。
食生活を改め、大豆製品や魚、緑黄色野菜などを多く摂ることで余分な皮脂が出にくくなります。
脂質を節制し、バランスのいい食事を採ることはミドル脂臭対策の基本となります。
ミドル脂臭対策2 正しいシャンプー方法が重要!
ミドル脂臭は後頭部から首の後ろにかけて多く発生します。
そのため正しいシャンプーで頭皮を清潔にする、ということがミドル脂臭対策には重要です。
・正しいシャンプー方法
【手順1】まずはお湯でしっかり洗浄
まずはお湯でしっかりと汚れを落とすことが大切です。
さっと濡らす程度ではなく、1~2分かけてしっかりと髪と頭皮の汚れを落として下さい。
お湯の温度も40℃くらいがベスト。あまり熱い温度だと、頭皮に必要な油分まで流れてしまい、逆に臭いを引き起こします。
【手順2】シャンプーは適量で!
実はしっかりとお湯で洗う工程をすれば、この時点で汚れの8割は落ちているんです。
ですから、シャンプーをやたらと使ってゴシゴシ洗う必要なんてないんです。
逆に使い過ぎることで、大量のシャンプーが頭皮に残り、臭いを引き起こしてしまう原因になってしまいます。
そのためシャンプーは適量で充分。
ショートヘアで1プッシュ、ミディアムヘアで2プッシュ、ロングヘアで3プッシュくらいが適量と言われています。
【手順3】しっかり泡立て、優しく、丁寧に
シャンプーを手にとったら、まずはしっかり泡立てます。シャンプーを直接頭皮にかけるのはNG!必ずしっかり泡立ててから髪につけて下さい。
洗う時は指の腹を使い、毛穴から脂を絞り出すようなイメージでマッサージしていきます。
爪を立ててガリガリやるのは頭皮を傷つけるうえ、臭いを発生させる原因になるので注意が必要。
必ず優しく、丁寧に。
【手順4】これが一番重要!しっかりすすぐ
どんなに丁寧にシャンプーができても、綺麗に洗い流せなければ意味がありません。
頭皮の臭い対策にはこの「しっかりすすぐ」ということが一番重要です。
では具体的にどのくらいすすげばいいのかというと、私たちが普段シャンプーする時って、特に意識もせず、1分ほどですすぎ終わっていることが多いんです。
そのため「もう流せた」と思ってから、もう1分ほどしっかり流すことを意識すれば「しっかりすすげた」といえます。
以上が正しいシャンプー方法です。
特に頭頂部から後頭部にかけて念入りにシャンプーすることで、ミドル脂臭の嫌な臭いを防げますよ。
ミドル脂臭対策3 ミドル脂臭専用の対策シャンプーがある!?
ミドル脂臭の対策には正しいシャンプー方法が効果的だとお伝えしました。
この正しいシャンプー方法に加え、「ミドル脂臭専用の対策シャンプー」を使うことでその効果は何倍にもなります。
「ミドル脂臭専用の対策シャンプー」には、ニオイ成分「ジアセチル」の発生原因となる菌を抑制し、代謝が抑制される成分が入っています。
まさにミドル脂臭を抑えるためだけに特化した対策シャンプーですね!
選ぶ時のポイントとして、ミドル男性特有のベトベト頭皮脂をしっかり落とせる洗浄力の高いものがおすすめです。
ミドル脂臭シャンプーについて詳しい記事はこちらからどうぞ
・ミドル脂臭対策シャンプーの口コミと正しい使い方
まとめ
・ミドル脂臭は30~40代のミドル世代に発生!
・ミドル脂臭は女性にめちゃめちゃ嫌われる臭い!
ミドル脂臭の原因
・ミドル脂臭の原因は臭い成分「ジアセチル」!
・生活習慣の乱れも臭いの元!
ミドル脂臭の対策方法
・生活習慣の改善!特に食生活は重要!
・正しいシャンプー法で頭皮を清潔に!
・ミドル脂臭専用シャンプーで効果は何倍にも!
働き盛りの年代に多く発生するミドル脂臭。
仕事ができても、臭いニオイが漂っていたら女性社員に嫌われてしまいますよね。
本当の意味で「出来る男」とは、仕事だけじゃなく、周りを不快にさせないということにも気を使える人。